executive

エグゼクティブナウ
技術記事

データに資産価値!初心者でも分かるNFT解説

Tags : 技術記事

NFTとは?

引用:photoAC

NFTとは、非代替性トークンのことです。

「Non-Fungible Tokens」の略で、 偽造不可かつ、唯一無二性が証明されたデジタルデータのことを指します。

従来デジタルデータは、誰でも簡単にコピー&ペーストできてしまうことから、 資産価値はほぼゼロに等しいものでした。

それが、NFTの出現により、 データの改ざんを防ぎ、所有権を明確にすることで、 デジタルデータが高い資産価値を持つことが可能になりました。

あるNFTアート作品はなんと約75億円で取引されたケースもあります。 今回は、それを可能にしたNFTとはなにか、基礎知識から具体的な事例まで、徹底解説します。

NFTの3つのメリット

NFTの3つメリットを紹介します。

固有性:改ざんを防ぐための鑑定書や所有証明書を記録し、他のデジタルデータと判別することが可能。唯一無二性。
相互運用性:共通規格で発行される。どのプラットフォームでも流通可能。
プログラマビリティ:必要に応じてプログラム可能。特定のルールや機能を追加できる。

それぞれについて、より詳しくご説明します。

固有性

固有性とは、他のデジタルデータと判別することができるということです。

コピーや改ざんを防ぐための鑑定書やそのデータの所有証明書を記録し、NFT化したデータは固有性を持つことができます。

この固有性を根拠として、データは資産価値を持ち、それが取引されます。

相互運用性

相互運用性とは、プラットフォームを跨いだNFTの利用が可能であることです。

従来、デジタルデータは固有のプラットフォームに依存しており、購入元のプラットフォームのサービスが停止されれば利用できません。

しかし、NFTは共通規格で発行しているため、異なるプラットフォーム間で自分が所有するNFTを移したり、共有したりすることができます。

プログラマビリティ

プログラマビリティとは「NFT自体がプログラム可能である」、つまり、さまざまな付加機能をそのデータ自体に付与できるということです。

これが可能な理由は、NFTが「スマートコントラクト」という事前に定義されたルールや契約に基づいて自動的に実行されるプログラムに基づいているため、 その事前のルールの部分をプログラムすることによっていつでも改変することができます。

たとえば、あるNFTを後から二次利用したいとき、プログラムによって1次創作者に継続的にマージンが入る仕組みを作ることもできるため、 二次流通以降の取引がしやすくなります。

NFTの代表的な製品

NFTは、唯一無二性が証明されたデジタルデータのことを指すので、
ジャンルを問わず、NFTアート、NFTゲームなど、あらゆる形で活用されています。

ここでは、具体的な製品を3つ紹介します。

製品名種類説明
CryptoPunksNFTアート2017年に誕生した世界最古といわれているNFTアートコレクション。
24×24ピクセルのドット絵で描かれるキャラクター。
The SandboxNFTゲーム月間ユーザー約100万人のメタバース上でのシュミレーションゲーム。
土地を購入して、オリジナルのゲームやキャラクター作成できる。
NOT A HOTEL不動産NFT日単位でNOT A HOTELを利用できるメンバーシップNFT。
販売総額は5億円を超え。

コンサル業界やSIerの取り組み事例

NFTの3つの主要なサービスについてご説明しましたが、コンサル業界やSlerの取り組み事例を紹介します。

【紹介事例】

株式会社NTTデータ:BlockTrace for NFTのリリース
日立製作所の米IT子会社/Globallogic:ソースコードのNFT化
PwC:スポーツNFTの市場規模の推定

株式会社NTTデータ:BlockTrace for NFTのリリース

NTTデータは、ブロックチェーン技術をベースとしたDX推進ソリューションBlockTraceに、NFTを新しく加える形で、BlockTrace for NFTをリリースしました。

ユーザーはこのプラットフォームを通じて、ウォレットを登録して、ブロックチェーン上のNFTの受信取得ができるだけでなく、保有NFT情報をもとにした限定コンテンツのアクセスが可能になります。

一方で、多くのユーザーがウォレットを登録する前にプラットフォームから離脱しており、ユーザーへの大きな負担がかかることが課題となっています。

今後BlockTrace for NFTでは、ユーザーが既に所有しているウォレットに加え、サービス提供者側で用意するウォレットも使えるようにすることで、ユーザーに管理負担のかからないウォレット機能の実装を検討中です。

参照:
株式会社NTTデータ/NFTが拓く、Web3時代の未来:BlockTrace®がもたらす可能性

日立製作所の米IT子会社/Globallogic:ソースコードのNFT化

日立製作所の米IT子会社であるGlobalogicは、社内の開発意欲を高めるために、2022年から技術者が開発したプログラム情報に価値を付ける仕組みを導入しました。

具体的には、ITシステムの設計情報であるソースコードに対して発行するトークンを、社内通貨として独自開発しました。ソースコードが使われるほど価値が高まるため、長期間保有するほど報酬が増える可能性があります。

社外への売却はできないため、この取り組みは社内での持続的なインセンティブプログラムとして機能して、優秀な従業員を定着させる効果が見込めます。結果として、GlobalLogicのリテンション率は業界内でも最高水準となっています。

参照:
クラウドWatch/GlobalLogicの能力を世界各国から持ち込み日本市場にあわせた形で展開する

PwC:スポーツNFTの市場規模の推定

2022年4月PwCは、国内のNFT購入経験者2,061人を対象として、スポーツNFTの市場規模推定のための消費者サーベイを行いました。

スポーツNFTとは、スポーツのジャンルで活用されているNFTを広く指しますが、実際のプレイヤーをカードとしたデジタルトレードカードゲームの形が多いようです。

今回の調査の結果、スポーツNFTに関心がある人は全体の5.8%で、スポーツNFTの市場規模は約1,100億円と推定されました。

さらに、スポーツNFTに追加されるとよい機能を聴取したところ、「収集したNFTを共有できるコミュニティ等の場(オンライン)」が最も多く挙げられました。

このことから、今後スポートNFTがさらに普及していくためには、現在主流である、スポーツNFTを所有するだけのトレードカードゲームの形から、ファン同士での繋がりをうむ、コミュニティとしての形が求められています。

”コンテンツの切り売りから発想を転換し、ファンのニーズを重視した真に先駆的なサービスへと進化させていくことで、今後のスポーツNFTの発展につながるものと思われます。 ファンエンゲージメントの観点から、スポーツNFTのデータを収集・活用することで、スポーツ団体・組織は、ファンにさらなるホスピタリティを提供することが可能になり、ファンもその恩恵を受けることが可能になるでしょう。”

引用: PwC/スポーツNFT市場の現状と国内における活用拡大に向けた展望 

富士誇(フジコ)の見解

NFTは、デジタルデータが資産価値を持つことができるようになったという意味で革新的でした。

それ自体はWeb3.0のインフラとしての基本的な技術なので、NFTによってできることの範囲は、活用する私たちの手に委ねられています。

また、NFTを購入したことがない人の方が圧倒的なマジョリティーである今、初めての購入のハードルを下げる設計が強く求められています。よって、現在、コンサル業界やSlerの求人では、NFT導入のシステム開発を担うエンジニア職が多くみられます。

黎明期であるこのタイミングで、NFTの専門性を身につけることは、エンジニアとしての希少価値を大きく高める選択になるでしょう。

【富士誇取り扱い求人】

コンサルティングファーム/エンジニア転職なら富士誇にご相談ください!」

記事作成者:株式会社富士誇 海野 愉里

page top